カテゴリー:開発
-
10進数から36進数を作る
最近はハードディスクの容量も飛躍的に上がって容量不足に悩むなんて事はシステム開発の現場でもなくなったけど、ひと昔前にそういった容量不足に対応する為にちょっとでも容量を節約する為にこんな事したなーなんてのを思い出したのでソ…詳細を見る -
カンマ分解関数 アウトプットだけMFC版
この間、カンマ分解関数作ったけど、完全にMFC使わない版はちょっと面倒なので、インプットの文字列はchar型でアウトプットはMFC版ってのをつくってみたよ。 システム開発の現場では工数とメンテナンス性を考えるとこれが一…詳細を見る -
カンマ分解 クラス化バージョン
この間、カンマ分解関数作ったけど、クラス化バージョン作ってみたよ。 意味あるかって?自己満です。 [cpp] //分解クラス class CParse { public: CParse( LPCTST…詳細を見る -
カンマ分解関数 MFC使わない版
結構昔、VCのカンマ分解関数を作ったけど、 この辺参照 これはこれでいいんだけど開発の中ではMFCを使わないで実装したいってケースが多々ある。ので、作ったよ。 [cpp] //================…詳細を見る -
PCで接続していた、無線LAN(wifi)のパスワードを忘れた場合
PCで無線LANに接続していて、新たに別の機器で無線LANに接続する時に、 無線LAN(wifi)のパスワードを忘れたこと有りませんか? 良くあるんです。 でっ、毎回、コマンド忘れるので備忘。 まぁ、最近は無…詳細を見る -
Windows8 シャットダウン時に「DRIVER POWER STATE FAILURE」のブルースクリーンになった。。
お疲れ。 最近、PCのシャッドダウン時に、 電源が落ち切らずに、ブルースクリーンになる現象が多発。。 でっ、 DRIVER POWER STATE FAILURE …詳細を見る -
VBS 年月日 取得
簡単だけど、つい忘れる。。。 メモ。 [vbnet] Dim dtmNowDate dtmNowDate = Now() MsgBox CStr(dtmNowDate) …詳細を見る -
Surface Pro の 復旧
Surface Pro に Windows10 入れたら、 画面がチカチカ点滅して止まらんので、色々調べたんだけど、 結果、Surface の回復イメージからやり直した。。 …詳細を見る -
Windows インストールディスク からのフォーマット等
お疲れ。 OSのインストールに失敗(正確にはクローンに失敗)して、 MBRがおかしくなったので、クリアインストールすることに。 (結果、クリアインストールの方が早いんだよなぁ) …詳細を見る -
Outlook メール作成時にBCCで固定の宛先を追加する
お疲れ様。 最近、外出先からメールを返信する事が多くなってきて、 会社に戻った時に、何を返信したか忘れちゃう時があるんですよね。 んで、Outlookでメール作成時に自動でBCCを入れてくれる機能が無いもんかと探し…詳細を見る